【北海道】【羅臼温泉】陶灯りの宿 らうす第一ホテル
陶器ふくろうが生息する温泉宿「陶灯りの宿らうす第一ホテル」
全客室無線LAN完備でインターネット接続無料!全客室バス・トイレ付き・冷暖房完備!温泉施設は古いですが含む硫黄・ナトリウム・塩化物泉の温泉と道産物を使うよう心がけたお食事が自慢です^^
所在地
〒086-1822 北海道目梨郡羅臼町湯ノ沢町1番地
おすすめ宿泊プラン
「Onsen Fan/温泉ファン」イチオシの宿泊プランをご紹介します。
13,350円〜
(税別・大人1人1泊の料金)
【禁煙】和風ツイン(新館)



★スタンダードプラン2食付★インターネット接続可能
17,750円〜
(税別・大人1人1泊の料金)
【禁煙】和風ツイン(新館)



★羅臼満喫プラン2食付★インターネット接続可能
17,200円〜
(税別・大人1人1泊の料金)
【禁煙】和室(新館)



★羅臼満喫プラン2食付★インターネット接続可能
5,650円〜
(税別・大人1人1泊の料金)
【喫煙】和室(旧館)



★素泊まり★インターネット接続可能
8,400円〜
(税別・大人1人1泊の料金)
【禁煙】和風ツイン(新館)



★素泊まり★インターネット接続可能
羅臼温泉とは
羅臼温泉(らうすおんせん)は、北海道目梨郡羅臼町湯の沢町にある温泉。
にっぽんの温泉100選 選出歴
2018年(32回) | 選外 |
---|---|
2017年(31回) | 選外 |
2016年(30回) | 選外 |
2015年(29回) | 選外 |
2014年(28回) | 選外 |
羅臼温泉の人気おすすめ動画
羅臼温泉の人気おすすめ温泉動画(YouTube)をご紹介します。
殿堂入り 【北海道 羅臼温泉】温泉紹介知床世界遺産にある羅臼温泉熊の湯北海道前半総集編温泉モデルしずかちゃんhot springs|ONSEN JAPAN
2020年7月7日 21:30
こんにちは! 温泉モデルのしずかちゃんです。 岩尾別温泉「たぬきの湯(滝見の湯)」を出発して 知床峠を経由してやってきた 羅臼温泉「熊の湯」 味わってきましたーー ...
おすすめ 【北海道 羅臼温泉】熊の湯 羅臼 無料天然温泉 2018 北海道の旅 No Rausu Kumanoyu hot spring, open-air hot spring
2018年9月12日 9:32
知床 羅臼 熊の湯です。 ここは男女別の天然露天温泉で、渓流が沿いにあり、無料で入れます。 道路を挟んで、向かい側には、知床国立公園 羅臼温泉野営場があります。
注目 【北海道】羅臼の宿まるみの女湯を拝見ニッポン旅マガジン
2019年7月14日 10:00
世界遺産海域で採れた魚介など、グルメの宿として知られる羅臼の宿まるみ(北海道羅臼町)。その女湯を拝見しました。手前の湯船は、チャー...
注目 【北海道 羅臼温泉】北海道ツー2015 7 23 18:00知床横断道路を羅臼熊の湯へ向かう
2019年7月14日 10:00
北海道ツー 5日目 最後の秘湯・羅臼温泉郷「熊の湯」の 仕来たり ^^! ブログ&動画
注目 世界遺産に湧出、知床羅臼熊の湯の女湯を拝見!ニッポン旅マガジン
2019年7月14日 10:00
道東を代表する共同湯といえば知床羅臼の熊の湯でしょう。地元の熊の湯愛好会が大切に管理する露天風呂で、冷たい根室海峡(オホーツク海)...
2017年4月8日 1:38
2017年4月8日 1:26
【北海道 羅臼温泉】知床国立公園羅臼温泉野営場熊の湯Traveling in Hokkaido, Japan 北海道の旅 No
2016年10月24日 20:19
北海道旅行で宿泊した、知床国立公園羅臼温泉野営場(熊の湯)です。 2016年8月13日 It is Shiretoko National Park Rausu Onsen Camp Site (bear hot spring) ...
2016年4月25日 18:16
羅臼温泉の泉源は非常に高温でまともには引けませんので川の水を加水して温泉街に引いています。 定期的に掃除しないと管の中が結晶化して使い物にならなくなると聞い ...
羅臼温泉の気になるニュース
北海道「羅臼温泉」に関係のあるニュース記事をご紹介します。
飼い犬襲うクマ、海岸で徘徊…ハンターら警戒|ニフティニュース
飼い犬を襲うクマが北海道羅臼町峯浜町の海岸で徘徊(はいかい)しており、地元のハンターらが警戒を強めている。 羅臼町のハンター桜井憲二さん(56)や知床財団など ...
世界初!新種の深海エビを展示開始!生きている紅色の深海エビを観られるのはアクアマリンだけ 新種「クレナイモロトゲエビ」の展示を始めました!
展示について展示開始日 :7月4日(火) 展示場所 :アクアマリンふくしま2階 親潮アイスボックス採集場所 :北海道羅臼沖水深800-1200m 刺し網漁詳細 : 今年の1月16 ...
具材にぴったり 日本有数のサケの産地である世界自然遺産の知床半島。その川にさかのぼったサケを生かそうと、のりとも朝倉商店が道立食品加工センターの技術協力を ...
知床・羅臼のカフェギャラリーNo borders Café(北海道)【車中泊女子の全国縦断記】 - clicccar.com(クリッカー)
夏休みシーズン、避暑を兼ねて北海道旅行を計画している方も多いと思います。北海道とはいえ近年は猛暑に見舞われるところも多々あるのですが、そのなかでも涼しいと言 ...
世界自然遺産の知床の海、北海道羅臼町沖の根室海峡に今年もシャチが集まっている。羅臼漁港から25日に出港したネイチャークルーズ船は十数頭の群れに遭遇。
【旅ソムリエ】自然の宝庫!グルメに奇岩、ラッコと対面 北海道の最東端「ねむろ地域」
北方領土を望む北海道の最東端「ねむろ地域」は自然の宝庫。根室市、別海町、中標津町、標津町、羅臼町の5市町に含まれるラムサール条約登録地、阿寒国立公園、 ...
知床を去る日が来た。昨夜は愛知県から羅臼岳登山に来ていたお隣さん二人が「オシンコシンの滝」付近で釣ってきたオショロコマのムニエルとワインで乾杯した。
世界自然遺産で知られる北海道・知床半島の羅臼町にある道指定天然記念物「羅臼の間欠泉」の噴き出し口に石が詰められていたことが分かり、道警中標津署は21日、 ...
海底が謎の隆起、海面10m超の高さに 知床半島の沿岸:朝日新聞デジタル
北海道の知床半島で24日、海岸線沿いの海底が隆起し、新たな陸地になっているのを近くの住民らが見つけた。地元は騒ぎになっている。 現地は知床半島南東側の羅臼町 ...
近隣のおすすめ温泉
湯の川温泉(ゆのかわおんせん)は、北海道函館市湯川町にある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第41位にも選ばれた人気の高い温泉。函館空港から近く、函館の市街地からも車で約10分、市電で手軽に行ける温泉街です。開湯が1653(承応2)年と北海道の中でも歴史は古く、江戸時代にはすでに松前藩主の難病を治癒させた記録があります。大型ホテルもあるが昔ながらの風情ある老舗宿が残っているためか、しっとりとした温泉情緒を楽しめる温泉街です。
登別温泉(のぼりべつおんせん)は、北海道登別市登別温泉町にある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第7位にも選ばれた人気の高い温泉。安政5年に開湯したといわれる登別温泉は、札幌や函館からの足回りもよく、知名度・内容ともに北海道でダントツと言えます。北海道一泉質が豊富な温泉で、独特の匂いの硫黄泉と硫化水素泉は皮膚の軟化と漂白作用が期待できるというから美白に最適です。鉄泉・緑ばん泉は疲労回復効果が絶大とか。
洞爺湖温泉(とうやこおんせん)は、北海道虻田郡虻田町洞爺湖温泉にある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第57位にも選ばれた人気の高い温泉。有珠山噴火の影響も薄れ、新しいリゾート温泉地として生まれ変わった洞爺湖温泉です。比較的温暖な気候で、雪も少なく冬でも快適に過ごせるのが魅力だ。壮瞥温泉は洞爺湖の南岸に位置し、背後には有珠山、昭和新山を控えとても眺めがよい。隣接する洞爺湖温泉とは趣を異にした自然環境に恵まれた温泉郷です。
定山渓温泉(じょうざんけいおんせん)は、北海道札幌市南区定山渓温泉にある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第54位にも選ばれた人気の高い温泉。札幌市から南西に約30km、国道230号を1時間ほど走ると、近代的ホテルや風情ある旅館が渓谷の中にあらわれる。温泉名は慶応2(1866)年、修行僧の美山定山が源泉を発見した事が由来。札幌の奥座敷として人気が高く、札幌から日帰りで温泉を楽しむ人も多くあります。泉質はナトリウム塩化物泉、効能は神経痛、胃腸病などです。
十勝川温泉(とかちがわおんせん)は、北海道河東郡音更町十勝川温泉にある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第31位にも選ばれた人気の高い温泉。帯広市郊外にある美人の湯として名高いモール泉です。温泉といえば大概が火山の副産物だが、ここは地下に堆積する太古の植物を熱源とするユニークなものなんです。やや茶褐色の湯は植物性でまろやかなため皮膚を刺激せず、天然保質成分が多いためか入浴後の肌はスベスベになります。効能は運動障害、腰痛、神経痛、リウマチ、皮膚病などです。
層雲峡温泉(そううんきょうおんせん)は、北海道上川郡上川町層雲峡にある温泉。2017年「にっぽんの温泉100選」第86位にも選ばれた人気の高い温泉。1954~60年に発見された層雲峡温泉は、大雪山連峰の北東・切り立った大渓谷の中あります。泉質は単純硫黄泉で、効能はリウマチ、糖尿病、高血圧などです。近年、温泉街の中心部はカナダの山岳リゾートを模した「キャニオンモール」として整備され、他の温泉街とは一味違った欧米風な雰囲気を醸しだしていて面白いです。
阿寒湖畔温泉(あかんこはんおんせん)は、北海道阿寒郡阿寒町阿寒湖畔にある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第50位にも選ばれた人気の高い温泉。特別天然記念物マリモの生息地として知られる阿寒湖畔の南側に湧きでた温泉です。国道241号線から1本湖よりにある通りに沿って旅館お土産店、飲食店などが集中していて、昔ながらの温泉街という感じです。旅館やホテルのほとんどは湖に面しているので、部屋や露天風呂から阿寒湖の景色が一望できます。泉質は単純泉、硫黄泉等です。
川湯温泉(かわゆおんせん)は、北海道川上郡弟子屈町川湯にある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第73位にも選ばれた人気の高い温泉。北海道釧路支庁管内川上郡弟子屈町にある温泉です。川湯の名は、アイヌ語の「セセキ(熱い)ペツ(川)」を意訳したもので、温泉街のなかを高温の温泉川が流れています。日本でも珍しい『源泉100%かけ流し宣言』をしている温泉街で、リウマチス・糖尿病・皮フ病に効くといわれている温泉として有名です。
ウトロ温泉(うとろおんせん)は、北海道斜里郡斜里町ウトロにある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第82位にも選ばれた人気の高い温泉。ウトロ温泉はオホーツク海に沈む夕日などお風呂から眺められる宿がたくさんあり、また源泉100%の温泉を引いている宿もあります。泉質は含重曹食塩泉などです。知床温泉は褐色のにごり湯でナトリウム塩化泉で美肌の湯といわれています。羅臼ではホエールウォッチングなども楽しめます。世界遺産の知床を存分に楽しめる温泉地です。
ニセコパノラマ温泉(にせこぱのらまおんせん)は、北海道虻田郡倶知安町字山田60‐4 パノラマニセコにある温泉。ニセコアンヌプリを中心としたニセコ連峰と、羊蹄山の麓に広がるニセコ。豊かな自然を存分に満喫できるこのエリア周辺には、昆布川温泉、アンヌプリ温泉、新見温泉、湯本温泉、五色温泉、東山温泉などの温泉があって、まさに温泉パラダイスです。雄大な自然を満喫した後は温泉郷巡りで心と身体を癒そう。