【青森県】【谷地温泉】日本三秘湯 谷地温泉
【日本三秘湯】八甲田山中にある開湯400年以上の歴史を誇る名湯
日本三秘湯として知られ、ぽこぽこと湧き出る柔らかな足元自噴の湯に浸かれば、日頃の疲れも取れます。38度の霊泉と言われる「下の湯」と42度の白濁した「上の湯」の二つの泉質の異なる湯をお楽しみ下さい。
所在地
〒034-0303 青森県十和田市法量谷地1番地
おすすめ宿泊プラン
「Onsen Fan/温泉ファン」イチオシの宿泊プランをご紹介します。
いわなのお造りを骨酒とともに。ここだけでしか味わえない谷地温泉プラン【2食付】
17,550円〜
(税別・大人1人1泊の料金)
【本館】和室10畳(お手洗い・洗面所なし)



いわなのお造りを骨酒とともに。ここだけでしか味わえない谷地温泉プラン【2食付】
14,300円〜
(税別・大人1人1泊の料金)
【東館】和室8畳(お手洗い・洗面所なし)



【東館】日本三秘湯満喫プラン!!【2食付】
せっかくだから岩魚料理を色々楽しみたい!高田大岳プラン【2食付】
15,350円〜
(税別・大人1人1泊の料金)
【本館】和室8畳(お手洗い・洗面所なし)



せっかくだから岩魚料理を色々楽しみたい!高田大岳プラン【2食付】
【本館】~森と温泉とお食事と~日本三秘湯「谷地温泉」シンプルプラン【2食付】
13,200円〜
(税別・大人1人1泊の料金)
【本館】和室12畳(お手洗い・洗面所なし)



【本館】~森と温泉とお食事と~日本三秘湯「谷地温泉」シンプルプラン【2食付】
岩魚料理の贅沢フルコースを堪能!骨酒1合付☆彡いわな御膳プラン【2食付】
17,900円〜
(税別・大人1人1泊の料金)
【東館】和室8畳(お手洗い・洗面所なし)



岩魚料理の贅沢フルコースを堪能!骨酒1合付☆彡いわな御膳プラン【2食付】
谷地温泉とは
谷地温泉(やちおんせん)は、青森県上川郡十和田湖町南八甲田にある温泉。
にっぽんの温泉100選 選出歴
2018年(32回) | 選外 |
---|---|
2017年(31回) | 選外 |
2016年(30回) | 選外 |
2015年(29回) | 選外 |
2014年(28回) | 選外 |
谷地温泉の人気おすすめ動画
谷地温泉の人気おすすめ温泉動画(YouTube)をご紹介します。
人気 【青森県】温川温泉 温川山荘 館内&混浴露天風呂&内湯女湯青森県平川市
2014年12月7日 13:09
2014/8月訪問。 青森県平川市にある、温川温泉(ぬるかわおんせん)「温川山荘」の館内~混浴露天風呂~内湯(女湯)の様子です。 元・日本秘湯を守る会会員。
注目 【青森県 谷地温泉】北に吉方位旅行谷地温泉酸ヶ湯温泉新屋温泉を巡る
2019年10月25日 18:50
36回目の吉方位旅行は、ふたたびの青森県です。 1. 透明なエメラルドグリーンの新屋(あらや)温泉 2. 日本3秘湯のひとつ谷地(やち)温泉 3. 自噴泉で飲泉もできる谷地 ...
谷地温泉の気になるニュース
青森県「谷地温泉」に関係のあるニュース記事をご紹介します。
<浪江・北中谷地遺跡>古墳時代の住居出土 60軒以上、焼失の跡も
福島県浪江町の北中谷地遺跡で、古墳時代前期の竪穴住居60軒以上が見つかった。町教委によると、県内でも有数の規模という。焼失跡の住居が10軒以上あり、木材や ...
八甲田・十和田ゴールドライン:「雪の回廊」作業着々 来月1日全面開通へ /青森
雪深い八甲田山系にも春が近づいている。国内有数の豪雪地として知られる青森市の酸ケ湯地区と十和田市の谷地地区を結ぶ国道103号「八甲田・十和田ゴールド ...
【祖谷温泉】日本三大秘湯!1日9組限定、渓谷美がすごすぎる隠れ宿
徳島県西部、剣山系の山々に囲まれたダイナミックな渓谷美をなす「祖谷渓(いやけい)」。この地に流れ出る「祖谷温泉」は北海道のニセコ薬師温泉、青森県の谷地温泉 ...
積雪で例年11〜3月まで閉鎖される「八甲田・十和田ゴールドライン」(青森市・酸ケ湯−十和田市・谷地)で29日、雪壁に挟まれた全長約8キロの道を歩く「八甲田『雪の回廊 ...
近隣のおすすめ温泉
向山温泉(むこうやまおんせん)は、福島県東白川郡棚倉町関口にある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第43位にも選ばれた人気の高い温泉。
母畑温泉(ぼばたおんせん)は、福島県石川郡石川町母畑にある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第55位にも選ばれた人気の高い温泉。
野地温泉(のじおんせん)は、福島県福島市土湯温泉町にある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第92位にも選ばれた人気の高い温泉。
玉川温泉(たまがわおんせん)は、秋田県仙北郡田沢湖町玉川にある温泉。2017年「にっぽんの温泉100選」第87位にも選ばれた人気の高い温泉。
黄金崎不老不死温泉(こがねざきふろうふしおんせん)は、青森県西津軽郡深浦町艫作にある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第78位にも選ばれた人気の高い温泉。
酸ヶ湯温泉(すかゆおんせん)は、青森県青森市八甲田山にある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第42位にも選ばれた人気の高い温泉。
蔦温泉(つたおんせん)は、青森県上川郡十和田湖町奥瀬にある温泉。2014年「にっぽんの温泉100選」第92位にも選ばれた人気の高い温泉。
東山温泉(ひがしやまおんせん)は、福島県会津若松市東山町にある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第65位にも選ばれた人気の高い温泉。会津若松の東に位置する山あいのいで湯。山々に囲まれた東山周辺は見所もたくさんあり、滝や奇岩の点在する「湯川渓谷」や「東山ダム」等、宿からちょっと足をのばせば雄大な自然があります。きらびやかなネオン街もなく、城下町の奥座敷にふさわしい、しっとりとした佇まいを残しています。
いわき湯本温泉(いわきゆもとおんせん)は、福島県いわき市常磐湯本町にある温泉。常磐道や磐越道のでアクセスも良く、小名浜スプリングスは海辺の温泉です。いわき湯本温泉は、道後温泉・有馬温泉と並んで日本三大古泉と呼ばれる名湯です。毎分5トンもの湯量を誇るとのことです。また海に近いので気候は温暖で、料理は新鮮な海の幸を楽しむことができます。
磐梯熱海温泉(ばんだいあたみおんせん)は、福島県郡山市熱海町にある温泉。2017年「にっぽんの温泉100選」第93位にも選ばれた人気の高い温泉。南北朝時代、京の公家の娘・萩姫が不治の病を治したという事で伝説がある温泉です。福島県の中心に位置し、アクセスも便利なことから人気が高く、五百川の流れに沿って旅館が建ち並びます。泉質はアルカリ性単純泉と単純硫化水素泉の2種であつ湯とぬる湯と呼ばれています。