【石川県】【和倉温泉】和倉温泉 宿守屋寿苑(やどもりやじゅえん)
『能登の里山里海』の味覚と絶景を堪能できる温泉宿
波穏やかな七尾湾と自然豊かな能登島の絶景をご覧いただだけるオーシャンビューのお部屋、そして日本海の旬の魚介類と能登が育んだ山の幸と良質の温泉。『能登の里山里海』を満喫いただける宿です。
所在地
〒926-0176 七尾市和倉町ひばり2-52
おすすめ宿泊プラン
「Onsen Fan/温泉ファン」イチオシの宿泊プランをご紹介します。
【加能ガニ1杯付】“能(のう)”懐石 石川県産ブランド蟹『加能ガニ』1杯付き!本場の冬の味覚の王様!
34,100円〜
(税別・大人1人1泊の料金)
◆展望風呂付和室◆海を望む『展望風呂』が付いた高層階のお部屋



【加能ガニ1杯付】“能(のう)”懐石 石川県産ブランド蟹『加能ガニ』1杯付き!本場の冬の味覚の王様!
≪1泊朝食付きプラン≫ 海が見える温泉に入って、能登半島を気ままに旅する! 旅館の朝食和膳をどうぞ♪
5,500円〜
(税別・大人1人1泊の料金)
◆部屋指定無し◆ お部屋おまかせ 海の見えるお部屋を確約!



≪1泊朝食付きプラン≫ 海が見える温泉に入って、能登半島を気ままに旅する! 旅館の朝食和膳をどうぞ♪
【加能ガニ1杯付】“能(のう)”懐石 石川県産ブランド蟹『加能ガニ』1杯付き!本場の冬の味覚の王様!
29,150円〜
(税別・大人1人1泊の料金)
◆スタンダード和室◆ 波穏やかな七尾湾を一望できる純和風客室



【加能ガニ1杯付】“能(のう)”懐石 石川県産ブランド蟹『加能ガニ』1杯付き!本場の冬の味覚の王様!
【加能ガニをシェア】 加能ガニを2名様でシェア♪ 選べる調理法
24,200円〜
(税別・大人1人1泊の料金)
◆スタンダード和室◆ 波穏やかな七尾湾を一望できる純和風客室



【加能ガニをシェア】 加能ガニを2名様でシェア♪ 選べる調理法
【ズワイガニ1杯付】 基本のご夕食にもう一品!お一人様につきズワイガニ丸ごと1杯ずつ付き★
18,150円〜
(税別・大人1人1泊の料金)
◆スタンダード和室◆ 波穏やかな七尾湾を一望できる純和風客室



【ズワイガニ1杯付】 基本のご夕食にもう一品!お一人様につきズワイガニ丸ごと1杯ずつ付き★
和倉温泉とは
和倉温泉(わくらおんせん)は、石川県七尾市和倉町にある温泉。
七尾湾に面した能登最大の温泉地です。歴史ある豊富な食塩泉の伝説は、白鷺が傷を癒し、羽を休めた海の出湯が発祥とされています。街の中心には、総湯もあるので立ち寄りOK。能登観光の拠点としての人気が高い。
にっぽんの温泉100選 選出歴
2018年(32回) | 8位 |
---|---|
2017年(31回) | 11位 |
2016年(30回) | 13位 |
2015年(29回) | 13位 |
2014年(28回) | 11位 |
和倉温泉の人気おすすめ動画
和倉温泉の人気おすすめ温泉動画(YouTube)をご紹介します。
2018年4月18日 19:10
創業明治18年、石川県和倉温泉の旅館 多田屋。鍋島藩最後の藩主・鍋島直虎の長女が女将を務めた歴史ある宿。温泉街から少し離れた閑静な隠れ...
大人気 【石川県 和倉温泉】おもてなし研究レポート#04/和倉温泉女将の会
2015年9月17日 22:21
石川県内の企業や団体のみなさまが実践しているおもてなしやマナーを調査!おもてなし研究所がさまざまな活動を研究レポートしていきます。...
大人気 【石川県 和倉温泉】石川県 能登半島 和倉温泉 旅館 | 和倉の夕日に染まる宿多田屋
2012年3月9日 12:23
創業明治18年、石川県和倉温泉の旅館 多田屋。鍋島藩最後の藩主・鍋島直虎の長女が女将を務めた歴史ある宿。温泉街から少し離れた閑静な隠れ...
人気 【和倉温泉】和倉温泉でフォトジェニックな観光スポットみぃつけた♪女子旅にオススメ
2017年5月13日 1:12
和倉温泉は海に面した温泉地ですが、旅館群の裏側に素敵な桟橋があったので撮影してみました。女子旅などにどうぞ♪ 歩いていけるのでよかったら行ってみてください。
2015年12月27日 6:24
「加賀屋」 若女将 小田 絵里香さん 福岡県出身。風光明媚な和倉温泉の名旅館「加賀屋」に11年前に嫁ぎ、若女将となる。老舗の伝統を背負い...
おすすめ 【石川県 和倉温泉】加賀屋プロが選ぶ日本一の温泉旅館に泊まってみた!和倉温泉Japanese Onsen|KAGAYA in Ishikawa
2020年10月22日 19:00
Hello かんがるーです♪ GoToトラベルを活用し、石川県にある加賀屋(和倉温泉)へ家族4人で宿泊してきました! 加賀屋は、プロが選ぶ日本一の旅館として有名です。
おすすめ 【石川県 和倉温泉】旅石川県 七尾湾と能登島を望む絶景露天風呂和倉温泉 情報 Enjoy Wakura Onsen, a spectacular open-air bath ISHIKAWA
2019年10月24日 8:06
旅行情報がたくさん!公開!クリック! チャンネル登録!よろしくお願いします.
和倉温泉の気になるニュース
石川県「和倉温泉」に関係のあるニュース記事をご紹介します。
石川「和倉温泉 白鷺の湯 能登海舟」七尾湾の絶景望むオーシャンビューの温泉ホテル
石川「和倉温泉 白鷺の湯 能登海舟」七尾湾の絶景望むオーシャンビューの温泉ホテルニフティニュース
「和倉温泉 白鷺の湯 能登 海舟」オープン!34棟目の共立リゾート
「和倉温泉 白鷺の湯 能登 海舟」オープン!34棟目の共立リゾートホテルバンク
石川県能登半島 和倉温泉に34棟目の共立リゾート『和倉温泉 白鷺の湯 能登 海舟』を3月30日グランドオープン:時事ドットコム
石川県能登半島 和倉温泉に34棟目の共立リゾート『和倉温泉 白鷺の湯 能登 海舟』を3月30日グランドオープン:時事ドットコム時事通信
「和倉温泉 白鷺の湯 能登 海舟」3月30日開業。露天風呂付きオーシャンフロント和室も(Impress Watch)
「和倉温泉 白鷺の湯 能登 海舟」3月30日開業。露天風呂付きオーシャンフロント和室も(Impress Watch) - Yahoo!ニュースYahoo!ニュース
石川県能登半島 和倉温泉に34棟目の共立リゾート『和倉温泉 白鷺の湯 能登 海舟』を3月30日グランドオープン
石川県能登半島 和倉温泉に34棟目の共立リゾート『和倉温泉 白鷺の湯 能登 海舟』を3月30日グランドオープンPR TIMES
【全旅連 第23回 人に優しい地域の宿づくり賞 15】努力賞 和倉温泉旅館協同組合
【全旅連 第23回 人に優しい地域の宿づくり賞 15】努力賞 和倉温泉旅館協同組合観光経済新聞
和倉温泉の協組 「わくたまくん」マスクに(北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ)
和倉温泉の協組 「わくたまくん」マスクに(北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ) - Yahoo!ニュースYahoo!ニュース
わくたまくん マスクになった 和倉温泉で販売中日新聞
わくたまくん マスクになった 和倉温泉で販売中日新聞
わくたまくん マスクになった 和倉温泉で販売47NEWS
近隣のおすすめ温泉
あわら温泉(あわらおんせん)は、福井県坂井郡芦原町温泉にある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第25位にも選ばれた人気の高い温泉。百有余年の歴史ある福井県屈指の名温泉郷は、多くの文人・著名人に愛された「関西の奥座敷」。数奇屋造りの名宿や独創的な近代旅館が、独特の風情を醸し出す。美しい庭園を誇る老舗宿も必見の価値。
山中温泉(やまなかおんせん)は、石川県江沼郡山中町西桂木町にある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第20位にも選ばれた人気の高い温泉。鶴仙渓沿いに広がる自然豊かな温泉地です。かの松尾芭蕉が扶桑三名湯と称えた湯は日本屈指の古湯(含石膏芒硝泉)。肌にやさしくまろやかな湯はまさに名泉と言えます。名所「こおろぎ橋」や芸術的な「あやとり橋」の鶴仙渓遊歩道がすばらしい。温泉街「ゆげ街道」も温泉情緒たっぷり。
片山津温泉(かたやまづおんせん)は、石川県加賀市片山津温泉にある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第96位にも選ばれた人気の高い温泉。日に7度色を変えるという、柴山潟湖畔に広がる温泉地です。白山連峰を一望し、みごとな風景美が感動的。300余年の歴史を持ち加賀温泉郷では、もっとも歴史が新しい。含塩化土類食塩泉で泉温は73度、湯冷めしにくいと評判の名泉です。中谷宇吉郎「雪の科学館」は学術的にも価値のあるスポット。
ねぶた温泉(ねぶたおんせん)は、石川県輪島市大野町鶴ヶ池にある温泉。2016年「にっぽんの温泉100選」第95位にも選ばれた人気の高い温泉。あまり知られていないが、実は良質な塩化物泉(ナトリュウム泉)。お肌がツルツルになると特に女性に人気!この温泉を市内の旅館、民宿がそれぞれ引いて利用。いろいろ工夫をこらした宿ばかり。
山代温泉(やましろおんせん)は、石川県加賀市山代温泉にある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第14位にも選ばれた人気の高い温泉。昔、高僧・行基が傷口を湧き水で癒す烏を見て、その湧き水が温泉だったことが山代温泉の始まり。それ以来「からすの湯」と呼び親しまれた。1300余年の歴史を持ち、北大路魯山人や与謝野晶子が愛した伝統と文化の香りのする名湯です。源泉64度の含石泉・食塩・芒硝泉の3つの泉質をもつ。
宇奈月温泉(うなづきおんせん)は、富山県下新川郡宇奈月町にある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第34位にも選ばれた人気の高い温泉。黒薙温泉からお湯を引く湯量豊富な温泉郷です。四季折々の表情を見せてくれる黒部峡谷を眺めながら入る露天風呂は最高。駅前の温泉噴水では観光客が思わず手を入れてみたり写真をとる姿も。黒部峡谷トロッコ電車で新緑や紅葉見事な山間の景色を楽しんでみて。
越前南部温泉(えちぜんなんぶおんせん)は、福井県丹生郡越前町高佐32-13-1にある温泉。越前海岸エリアの温泉を称して越前温泉と呼ぶ。玉川温泉・厨温泉・南部温泉があって、ともにぬるっとした独自の肌触りがあって、温泉マニアの評価も高い。肌に柔らかな泉質が特徴で、美人の湯としても評判が高い。健康増進や慢性便秘、疲労回復や冷え症などに効果ありとされています。
能登黒川温泉(のとくろかわおんせん)は、石川県鳳珠郡能登町字黒川7-4-2にある温泉。あまり知られていないが、実は良質な塩化物泉(ナトリュウム泉)。お肌がツルツルになると特に女性に人気!この温泉を市内の旅館、民宿がそれぞれ引いて利用。いろいろ工夫をこらした宿ばかり。
神通峡岩稲温泉(じんづうきょういわいねおんせん)は、富山県富山市岩稲字中ノ谷1285にある温泉。富山市内の中心地に湧き出る湯量豊富なアルカリ性単純温泉です。入ると肌がつるりとする独特の上質な温泉で美肌、冷え性、疲労回復、健康増進にも効果が高い。富山駅からも近く便利な立地。富山湾も車で10分と近く、四季折々の旬のお魚を味わえるのも嬉しい。
金沢藤江温泉(かなざわふじえおんせん)は、石川県金沢市藤江南3丁目23番地1にある温泉。「金沢ゆめのゆ」の自家源泉。浸かった瞬間からツルツル感を感じられる効能豊かなナトリウム塩化物泉。体の芯から温まる金沢市内で人気の温泉です。効能豊かな温泉は大浴場、露天風呂、炭酸風呂など様々な浴槽で楽しめます。「ホテルゆめのゆ」にご宿泊の方は無料でご利用いただけます。