【大分県】【長湯温泉】山の湯 かずよ
美肌の湯と田舎会席でおもてなし♪大浴場の柱状節理も見ものです!
豊富な湯量と炭酸やミネラルなどを多く含んだ抜群の泉質が自慢の大分県の「長湯温泉」。
消化器系への効能が高く、美肌の湯としても知られる女性に嬉しい温泉です。
お疲れ女子のおひとり様宿泊も大歓迎!
<夕食・豊後牛プラン>風味豊かなまろやかでとろけるような味わいの『おおいた豊後牛』を堪能あれ!
<温泉・内湯>『美肌の湯』ともいわれる炭酸水素塩泉でお肌すべすべ。
<露天風呂>風情漂う露天風呂で、季節の移り変わりを感じてみては・・・
イメージ
所在地
〒878-0402 大分県竹田市直入町長湯2405
おすすめ宿泊プラン
「Onsen Fan/温泉ファン」イチオシの宿泊プランをご紹介します。
12,500円〜
(税別・大人1人1泊の料金)
和室8畳(2食プラン用)



【田舎の味】旬の食材を堪能するヘルシー田舎会席
14,500円〜
(税別・大人1人1泊の料金)
和洋室(バス・トイレ付)



【ブランド食材】絶品!豊後牛の花崗岩焼き&田舎会席
14,500円〜
(税別・大人1人1泊の料金)
和室8畳(2食プラン用)



【ブランド食材】絶品!豊後牛の花崗岩焼き&田舎会席
18,500円〜
(税別・大人1人1泊の料金)
和洋室(バス・トイレ付)



【1日2組限定】ご夕食は個室でごゆっくりプラン♪
15,000円〜
(税別・大人1人1泊の料金)
和室8畳(2食プラン用ベッド付き)



【ブランド食材】絶品!豊後牛の花崗岩焼き&田舎会席
長湯温泉とは
長湯温泉(ながゆおんせん)は、大分県直入郡直入町長湯にある温泉。
国内では数少ない炭酸泉で知られ、芹川沿いに湧く温泉です。湧出量と二酸化炭素の含有量、温度から、日本一の炭酸泉と称される。ドイツの温泉療養都市と友好を結び、飲泉中心のヨーロッパの温泉地のように、飲泉場がいくつも設けてある。歴史は古く、与謝野晶子や作家の田山花袋も訪れたという。
にっぽんの温泉100選 選出歴
2018年(32回) | 95位 |
---|---|
2017年(31回) | 84位 |
2016年(30回) | 98位 |
2015年(29回) | 88位 |
2014年(28回) | 85位 |
長湯温泉の人気おすすめ動画
長湯温泉の人気おすすめ温泉動画(YouTube)をご紹介します。
殿堂入り 【大分県 長湯温泉】湯トリップ360°丸見え混浴露天風呂!ガニ湯大分県長湯温泉温泉の音
2020年6月6日 11:21
川沿いにある混浴露天風呂「ガニ湯」は長湯温泉のシンボルのひとつであり、人間の娘に恋をした蟹(カニ)の伝説が残る温泉です。 今回は、このガニ湯に浸かった気分で ...
殿堂入り 【大分県 長湯温泉】通行人からも丸見え?難易度の高めの混浴露天風呂!ガニ湯に入ってみた温泉
2019年12月20日 22:43
今回は大分県の竹田市、長湯温泉にある名物混浴露天風呂「ガニ湯」!に入ってみた! 通行人や近所の人からも丸見え!という難易度高めの露天...
殿堂入り 【大分県 長湯温泉】大分県竹田市 長湯温泉 ガニ湯 2015/01
2019年5月21日 9:15
大分県竹田市直入町の長湯温泉「ガニ湯」です。ガニ湯は長湯温泉街に流れる芹川のほとりある屋外型無料露天混浴温泉入浴施設です。泉温が低...
殿堂入り 【大分県 長湯温泉】全裸ダンス日本一の炭酸温泉!! 大分ガニ湯に入ってみた
2021年1月4日 15:27
大分県の長湯温泉郷にある完全露天風呂「がに湯」に入ってきました! 様々なハプニングを乗り越え、「バブの7倍」ともいわれる炭酸温泉を堪能してきました!動画ぜひ ...
2020年12月27日 12:00
こんにちは。 今回は大分県竹田市直入町 長湯温泉『ながの湯』を訪れました。 長湯温泉中心街から少し外れにある田園風景に囲まれた公衆浴場。 静寂の中にポコポコと ...
殿堂入り 【大分県 長湯温泉】大分竹田穴場巡り旅長湯温泉きもと温泉日帰り入浴貸切露天風呂温泉女子ひとり旅!!神秘黄牛の滝巡り孤独な女の九州一人旅
2020年6月14日 12:10
こんにちは。 今回は大分県竹田市の日帰り休日ひとり旅を楽しんでみました。 いつもと少しテイストを変えて『地元の穴場スポット巡り』をテーマに、 観光客の皆様があまり ...
2020年4月12日 12:05
こんにちは。 今回は大分県竹田市久住町『湯屋天音』の贅沢貸切家族風呂を満喫しました。 長湯温泉街からほんの少しだけ外れにある湯屋天音さん。 温泉街の外れに ...
殿堂入り 【大分県 長湯温泉】大分県長湯温泉ガニ湯 混浴日本一炭酸泉
2019年5月21日 9:15
大人気 【大分県 長湯温泉】温泉女子長湯温泉にゃがゆん温泉♨️ 大分県竹田市 Nagayu Hot Spring
2020年11月22日 20:24
今回は午後から大分県竹田市の長湯温泉へひとり旅しました(^^) 穴場的な温泉でシュワシュワの炭酸泉なので血行もよくなりゆっくりと疲れを癒せました♪ 今度は泊まりで ...
人気 【大分県 長湯温泉】温泉女子長湯温泉みつばちの湯ひとり旅❤️ Nagayu Hot Spring
2021年2月7日 16:45
今回は大分県竹田市に行きました♪ まず久住ワイナリーに立ち寄ってその後長湯へ移動してラーメンを食べて温泉に入ってのんびりできて楽しかったです ※コメントと ...
長湯温泉の気になるニュース
大分県「長湯温泉」に関係のあるニュース記事をご紹介します。
湧水で作る豆腐が絶品!長湯温泉を訪れたら立ち寄るべき「郷豆腐店」【大分県】
湧水で作る豆腐が絶品!長湯温泉を訪れたら立ち寄るべき「郷豆腐店」【大分県】ニコニコニュース
湧水で作る豆腐が絶品!長湯温泉を訪れたら立ち寄るべき「郷豆腐店」【大分県】
湧水で作る豆腐が絶品!長湯温泉を訪れたら立ち寄るべき「郷豆腐店」【大分県】オーヴォ
“日本一の炭酸泉”長湯温泉のシンボル的立ち寄り湯「御前湯」で楽しむ3種の源泉【大分県】
“日本一の炭酸泉”長湯温泉のシンボル的立ち寄り湯「御前湯」で楽しむ3種の源泉【大分県】ニコニコニュース
“日本一の炭酸泉”長湯温泉のシンボル的立ち寄り湯「御前湯」で楽しむ3種の源泉【大分県】
“日本一の炭酸泉”長湯温泉のシンボル的立ち寄り湯「御前湯」で楽しむ3種の源泉【大分県】オーヴォ
“日本一の炭酸泉”長湯温泉のシンボル的立ち寄り湯「御前湯」で楽しむ3種の源泉【大分県】 (2021年2月14日)
“日本一の炭酸泉”長湯温泉のシンボル的立ち寄り湯「御前湯」で楽しむ3種の源泉【大分県】 (2021年2月14日)エキサイトニュース
現代湯治の先がけ「長湯温泉」に見る、withコロナの持続可能なライフスタイル | SUSTAINABLE BRANDS JAPAN
現代湯治の先がけ「長湯温泉」に見る、withコロナの持続可能なライフスタイル | SUSTAINABLE BRANDS JAPAN株式会社 博展(サステナブル・ブランド企画推進室)
秘湯部門1位の長湯温泉。『クアパーク長湯』が厚労省の医療費控除対象になり話題に。
秘湯部門1位の長湯温泉。『クアパーク長湯』が厚労省の医療費控除対象になり話題に。ニコニコニュース
長湯温泉が秘湯部門で満足度1位 旅行サイト「じゃらん」調査大分合同新聞
「長湯温泉」が秘湯部門1位に!「じゃらん人気温泉地ランキング2021」:時事ドットコム
「長湯温泉」が秘湯部門1位に!「じゃらん人気温泉地ランキング2021」:時事ドットコム時事通信
「長湯温泉」が秘湯部門1位に!「じゃらん人気温泉地ランキング2021」
「長湯温泉」が秘湯部門1位に!「じゃらん人気温泉地ランキング2021」PR TIMES
近隣のおすすめ温泉
つなぎ温泉(つなぎおんせん)は、熊本県芦北郡津奈木町にある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第83位にも選ばれた人気の高い温泉。
地獄温泉(じごくおんせん)は、熊本県阿蘇郡長陽村河陽にある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第87位にも選ばれた人気の高い温泉。
湯の谷温泉(ゆのたにおんせん)は、熊本県阿蘇郡長陽村湯の谷にある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第87位にも選ばれた人気の高い温泉。
別府・柴石温泉(しばせきおんせん)は、大分県別府市亀川城の内にある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第2位にも選ばれた人気の高い温泉。
霧島温泉(きりしまおんせん)は、鹿児島県姶良郡牧園町万膳626にある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第36位にも選ばれた人気の高い温泉。複合火山帯の霧島山系には数多くの温泉が湧出し、九州有数の温泉地です。 11種類の温泉とそれらを引く約24軒の宿が点在していて、泉質はそれぞれ違い、宿や温泉の雰囲気もバラエティ豊かだ。豊かな自然に囲まれ、四季折々の花が咲き、レジャー施設も充実しています。絶好のドライブスポットになっています。
白水温泉(はくすいおんせん)は、熊本県阿蘇郡白水村にある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第87位にも選ばれた人気の高い温泉。九州のシンボルである阿蘇は世界一のカルデラ。阿蘇山周辺には、栃木温泉、内牧温泉、赤水温泉など火山のエネルギーの恩恵を受けた数多くの温泉が湧き出ています。草千里、大観望などの絶景スポット、テーマパークなどの見所もたくさんあり、九州を代表する観光地で一年中観光客が絶えない。
指宿温泉(いぶすきおんせん)は、鹿児島県指宿市十二町にある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第4位にも選ばれた人気の高い温泉。薩摩半島の東南に位置し、海岸沿いのフェニックスやヤシの木が南国ムードをかもし出しています。豊富な湯量に恵まれ、市内いたる所から湧き出る源泉は約800在ると言われる。名物の天然砂むし風呂は、海岸の砂浜で砂をかぶるユニークな入浴法。泉質はナトリウム塩化物泉で、神経痛、筋肉痛に効き、エステ効果もあると女性に人気。
人吉温泉(ひとよしおんせん)は、熊本県人吉市市内にある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第98位にも選ばれた人気の高い温泉。人吉温泉の各温泉場は、街中を東西に流れる球磨川沿いに点在していて、温泉銭湯とも言うべき公衆浴場が多くあります。泉質は弱アルカリ炭酸水素塩泉で、神経痛、筋肉痛、関節痛に効くとされる。世界一のウォーターシュート「球磨川下り」はスリル満点。また九州の小京都と呼ばれ、旧城下町のしっとりした情緒が味わえる。
平山温泉(ひらやまおんせん)は、熊本県山鹿市平山にある温泉。2015年「にっぽんの温泉100選」第77位にも選ばれた人気の高い温泉。山鹿市街から9km離れた山あいにある静かな湯治場。起源は延暦年間(8世紀)といわれていて、古い歴史を誇ります。『山鹿の奥座敷』と呼ばれ、ゆっくりとした時間を過ごせる温泉情緒漂う、いで湯の里です。近くにチブサン古墳・鍋田横穴群などの旧跡もたくさんあり、豊前街道や芝居小屋・八千代座など、浴後の散策も風情があってイイですよ。
栃木温泉(とちのきおんせん)は、熊本県阿蘇郡長陽村河陽にある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第87位にも選ばれた人気の高い温泉。九州のシンボルである阿蘇は世界一のカルデラ。阿蘇山周辺には、栃木温泉、内牧温泉、赤水温泉など火山のエネルギーの恩恵を受けた数多くの温泉が湧き出ています。草千里、大観望などの絶景スポット、テーマパークなどの見所もたくさんあり、九州を代表する観光地で一年中観光客が絶えない。