【熊本県】【黒川温泉】ふじ屋
黒川温泉の中心で美食&美活を堪能♪散策にも便利な好立地♪
黒川温泉の中心地に佇む和モダンな旅籠。良質な温泉に、ミストサウナ、顔みすと、岩盤浴と「温泉美肌」を追求する設備も充実!姉妹館「のし湯」の露天も無料♪今ならお得なプランも続々登場中♪
所在地
〒869-2402 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6541
おすすめ宿泊プラン
「Onsen Fan/温泉ファン」イチオシの宿泊プランをご紹介します。
【じゃらん春SALE】5%OFF【人気スタンダード】料理長おすすめ季節の創作懐石★黒川温泉満喫プラン♪
18,755円〜
(税別・大人1人1泊の料金)
<川側>和室(10畳)【禁煙】



【じゃらん春SALE】5%OFF【人気スタンダード】料理長おすすめ季節の創作懐石★黒川温泉満喫プラン♪
【人気スタンダード】料理長おすすめ季節の創作懐石★黒川温泉満喫プラン♪【チェックアウト11時】
19,800円〜
(税別・大人1人1泊の料金)
天窓ロフト付和洋室・ミニテラス付【禁煙】



【人気スタンダード】料理長おすすめ季節の創作懐石★黒川温泉満喫プラン♪【チェックアウト11時】
【人気スタンダード】料理長おすすめ季節の創作懐石★黒川温泉満喫プラン♪【チェックアウト11時】
19,800円〜
(税別・大人1人1泊の料金)
<川側>和室(8畳)ミニテラス付【禁煙】



【人気スタンダード】料理長おすすめ季節の創作懐石★黒川温泉満喫プラン♪【チェックアウト11時】
【人気スタンダード】料理長おすすめ季節の創作懐石★黒川温泉満喫プラン♪【チェックアウト11時】
19,800円〜
(税別・大人1人1泊の料金)
<川側>和室(10畳)【禁煙】



【人気スタンダード】料理長おすすめ季節の創作懐石★黒川温泉満喫プラン♪【チェックアウト11時】
【じゃらん春SALE】5%OFF【人気スタンダード】料理長おすすめ季節の創作懐石★黒川温泉満喫プラン♪
18,755円〜
(税別・大人1人1泊の料金)
洋室ツインルーム14畳【禁煙】



【じゃらん春SALE】5%OFF【人気スタンダード】料理長おすすめ季節の創作懐石★黒川温泉満喫プラン♪
黒川温泉とは
黒川温泉(くろかわおんせん)は、熊本県阿蘇郡南小国町北黒川にある温泉。
全国的にもその名が知られる人気温泉地です。標高700m、筑後川の支流である田の原川沿いに、懐かしさあふれる宿が立ち並び、湯治場の雰囲気を残しています。泉質は含食塩芒硝硫化水素泉で、神経痛、リウマチに効果があります。各旅館の露天風呂3ヶ所に入浴できる「入湯手形(1200円)」も人気。
にっぽんの温泉100選 選出歴
2018年(32回) | 11位 |
---|---|
2017年(31回) | 9位 |
2016年(30回) | 9位 |
2015年(29回) | 7位 |
2014年(28回) | 8位 |
黒川温泉の人気おすすめ動画
黒川温泉の人気おすすめ温泉動画(YouTube)をご紹介します。
殿堂入り 【熊本県 黒川温泉】プーさん 熊本県阿蘇郡 黒川温泉 新明館に行ったんだよおおう その5
2019年6月9日 2:45
2015/05/08 熊本県阿蘇郡 黒川温泉新明館 岩戸風呂 露天風呂 混浴.
殿堂入り 【熊本県 黒川温泉】プーさん 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺 黒川温泉 旅館南城苑に行ったんだよおおう その9
2019年11月24日 20:33
2019/04/29 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺 黒川温泉 旅館南城苑 茜の湯 女湯.
殿堂入り 【熊本県 黒川温泉】熊本県南小国町 黒川温泉 旅館 山河 混浴露天風呂 もやいの湯
2019年9月5日 17:30
2014/6月訪問。熊本県阿蘇郡南小国町にある黒川温泉「旅館山河(さんが)」の混浴露天風呂「もやいの湯」です。黒川温泉街の中心部から少し離...
殿堂入り 【熊本県 黒川温泉】プーさん 熊本県阿蘇郡 黒川温泉 新明館に行ったんだよおおう その1
2015年10月11日 23:49
2015/05/08 熊本県阿蘇郡 黒川温泉新明館 内風呂 女湯.
殿堂入り 【熊本県 黒川温泉】熊本県南小国町 黒川温泉 新明館 館内&混浴露天風呂 岩戸の湯
2014年6月20日 22:15
2014/6月訪問。熊本県阿蘇郡南小国町にある黒川温泉「新明館」の混浴露天風呂です。黒川温泉街の中心部にあり、天然の洞窟風呂が主体の宿です...
殿堂入り 【熊本県 黒川温泉】熊本県 黒川温泉 黒川荘 奥の湯混浴茶房 猪野家 幽谷の湯 鳩山亭混浴
2013年3月20日 18:07
露天風呂巡り 黒川荘 奥の湯(混浴)茶房 猪野家 幽谷の湯 鳩山亭(混浴) 旅行最高でした。みなさんも一度は黒川温泉に入ってみよう!
2021年2月28日 12:00
こんにちは。 今回は熊本県阿蘇郡南小国町 黒川温泉『旅館 山みず木』を訪れました。 山あいの宿『旅館 山みず木』さんといえば奥黒川の名宿として人気の湯宿。 私達も湯 ...
殿堂入り 【熊本県 黒川温泉】温泉女子女ひとり旅 九州 黒川温泉お宿のし湯日帰り入浴貸切家族風呂美しい温泉街温泉女子の休日
2020年3月15日 13:59
こんにちは。 今回は以前「黒川温泉・女ひとり旅」でご紹介させていただきました、 熊本県阿蘇郡南小国町『お宿のし湯』の温泉&湯上りの一時の完全版です。 黒川温泉 ...
殿堂入り 【熊本県 黒川温泉】熊本県南小国町 黒川温泉 旅館 山河 女性専用露天風呂 四季の湯
2019年8月2日 17:15
2014/6月訪問。熊本県阿蘇郡南小国町にある黒川温泉「旅館山河(さんが)」の女性専用露天風呂「四季の湯」です。黒川温泉街の中心部から少し...
殿堂入り 【熊本県 黒川温泉】日本秘湯を守る会 旅館山河 熊本県黒川温泉Spa Kurokawa KumamotoJapan
2019年5月21日 11:00
2011・12月20日 朝です 秘湯と言うだけあって、冷え込みました 動画は女性の露天風呂「四季の湯」です。 温泉気分を味わってくだ...
黒川温泉の気になるニュース
熊本県「黒川温泉」に関係のあるニュース記事をご紹介します。
熊本県の美肌温泉を紹介!(その4:黒川温泉、下田温泉、日奈久温泉)入湯手形での温泉巡りやイルカウオッチングもおすすめ (2021年3月7日)
熊本県の美肌温泉を紹介!(その4:黒川温泉、下田温泉、日奈久温泉)入湯手形での温泉巡りやイルカウオッチングもおすすめ (2021年3月7日) - エキサイトニュースエキサイトニュース
熊本県・黒川温泉、「あか牛ファンド」設立、食べることで草原を維持する資源循環、1食50円を寄付(トラベルボイス)
熊本県・黒川温泉、「あか牛ファンド」設立、食べることで草原を維持する資源循環、1食50円を寄付(トラベルボイス) - Yahoo!ニュースYahoo!ニュース
熊本県・黒川温泉、「あか牛ファンド」設立、食べることで草原を維持する資源循環、1食50円を寄付
熊本県・黒川温泉、「あか牛ファンド」設立、食べることで草原を維持する資源循環、1食50円を寄付トラベルボイス(公式)
黒川温泉観光旅館協同組合、「黒川温泉 あか牛ファンド」を設立
黒川温泉観光旅館協同組合、「黒川温泉 あか牛ファンド」を設立観光経済新聞
黒川温泉観光旅館協同組合、あか牛”つぐも”プロジェクト発表観光経済新聞
南小国町産のあか牛を軸にした資源循環を未来につなぐ取り組み、”黒川温泉 あか牛ファンド”を設立します
南小国町産のあか牛を軸にした資源循環を未来につなぐ取り組み、”黒川温泉 あか牛ファンド”を設立しますPR TIMES
旅館の生ゴミ→堆肥→旅館で提供 黒川温泉「食の循環」朝日新聞デジタル
黒川温泉の堆肥事業「黒川温泉一帯地域コンポストプロジェクト」動画が”環境省環境経済課長賞”を受賞
黒川温泉の堆肥事業「黒川温泉一帯地域コンポストプロジェクト」動画が”環境省環境経済課長賞”を受賞観光経済新聞
黒川温泉観光旅館協同組合、“南小国あか牛”試食会を2月20・21日に開催
黒川温泉観光旅館協同組合、“南小国あか牛”試食会を2月20・21日に開催観光経済新聞
黒川温泉の堆肥事業「黒川温泉一帯地域コンポストプロジェクト」動画が、サステナアワード2020にて、”環境省環境経済課長賞”を受賞
黒川温泉の堆肥事業「黒川温泉一帯地域コンポストプロジェクト」動画が、サステナアワード2020にて、”環境省環境経済課長賞”を受賞PR TIMES
近隣のおすすめ温泉
つなぎ温泉(つなぎおんせん)は、熊本県芦北郡津奈木町にある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第83位にも選ばれた人気の高い温泉。
地獄温泉(じごくおんせん)は、熊本県阿蘇郡長陽村河陽にある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第87位にも選ばれた人気の高い温泉。
湯の谷温泉(ゆのたにおんせん)は、熊本県阿蘇郡長陽村湯の谷にある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第87位にも選ばれた人気の高い温泉。
別府・柴石温泉(しばせきおんせん)は、大分県別府市亀川城の内にある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第2位にも選ばれた人気の高い温泉。
霧島温泉(きりしまおんせん)は、鹿児島県姶良郡牧園町万膳626にある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第36位にも選ばれた人気の高い温泉。複合火山帯の霧島山系には数多くの温泉が湧出し、九州有数の温泉地です。 11種類の温泉とそれらを引く約24軒の宿が点在していて、泉質はそれぞれ違い、宿や温泉の雰囲気もバラエティ豊かだ。豊かな自然に囲まれ、四季折々の花が咲き、レジャー施設も充実しています。絶好のドライブスポットになっています。
白水温泉(はくすいおんせん)は、熊本県阿蘇郡白水村にある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第87位にも選ばれた人気の高い温泉。九州のシンボルである阿蘇は世界一のカルデラ。阿蘇山周辺には、栃木温泉、内牧温泉、赤水温泉など火山のエネルギーの恩恵を受けた数多くの温泉が湧き出ています。草千里、大観望などの絶景スポット、テーマパークなどの見所もたくさんあり、九州を代表する観光地で一年中観光客が絶えない。
指宿温泉(いぶすきおんせん)は、鹿児島県指宿市十二町にある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第4位にも選ばれた人気の高い温泉。薩摩半島の東南に位置し、海岸沿いのフェニックスやヤシの木が南国ムードをかもし出しています。豊富な湯量に恵まれ、市内いたる所から湧き出る源泉は約800在ると言われる。名物の天然砂むし風呂は、海岸の砂浜で砂をかぶるユニークな入浴法。泉質はナトリウム塩化物泉で、神経痛、筋肉痛に効き、エステ効果もあると女性に人気。
人吉温泉(ひとよしおんせん)は、熊本県人吉市市内にある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第98位にも選ばれた人気の高い温泉。人吉温泉の各温泉場は、街中を東西に流れる球磨川沿いに点在していて、温泉銭湯とも言うべき公衆浴場が多くあります。泉質は弱アルカリ炭酸水素塩泉で、神経痛、筋肉痛、関節痛に効くとされる。世界一のウォーターシュート「球磨川下り」はスリル満点。また九州の小京都と呼ばれ、旧城下町のしっとりした情緒が味わえる。
平山温泉(ひらやまおんせん)は、熊本県山鹿市平山にある温泉。2015年「にっぽんの温泉100選」第77位にも選ばれた人気の高い温泉。山鹿市街から9km離れた山あいにある静かな湯治場。起源は延暦年間(8世紀)といわれていて、古い歴史を誇ります。『山鹿の奥座敷』と呼ばれ、ゆっくりとした時間を過ごせる温泉情緒漂う、いで湯の里です。近くにチブサン古墳・鍋田横穴群などの旧跡もたくさんあり、豊前街道や芝居小屋・八千代座など、浴後の散策も風情があってイイですよ。
栃木温泉(とちのきおんせん)は、熊本県阿蘇郡長陽村河陽にある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第87位にも選ばれた人気の高い温泉。九州のシンボルである阿蘇は世界一のカルデラ。阿蘇山周辺には、栃木温泉、内牧温泉、赤水温泉など火山のエネルギーの恩恵を受けた数多くの温泉が湧き出ています。草千里、大観望などの絶景スポット、テーマパークなどの見所もたくさんあり、九州を代表する観光地で一年中観光客が絶えない。