【2021年1月版】青森県 下北半島温泉の人気おすすめ温泉旅館&ホテル
青森県 下北半島温泉の人気おすすめ温泉旅館&ホテルをまとめました。イチオシ温泉旅館&ホテルのお得な宿泊プランの情報を紹介しています。さらに、温泉の解説や最新ニュースもあわせて掲載しています。2021年1月版です。
「十和田プリンスホテル」「浅虫温泉 辰巳館」「日本三秘湯 谷地温泉」「下風呂観光ホテル 三浦屋」「まちなか温泉 青森センターホテル」など10件の宿泊施設をご紹介しています。
5,261円〜
(税別・大人1人1泊の料金)
☆全館禁煙&自家源泉☆十和田湖の静寂を愉しむ大人の隠れ家皆さまに安心してご利用いただけるようPrinceSafetyCommitmentにて新たな衛生・消毒基準を策定しております。2021シーズンは4月17日(土)オープンです。皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。
9,500円〜
(税別・大人1人1泊の料金)
玄関周りをリニューアル!夕食の評価は高評価♪お天気が良ければ海側バルコニーから美しい陸奥湾の夕暮れを眺められる。大浴場は男女共自然石の岩風呂。小さな庭園風露天風呂も心地よい。夜は「庭ねぶた」も楽しめる(天候によりお休みの場合もあり)♪
9,350円〜
(税別・大人1人1泊の料金)
【日本三秘湯】八甲田山中にある開湯400年以上の歴史を誇る名湯日本三秘湯として知られ、ぽこぽこと湧き出る柔らかな足元自噴の湯に浸かれば、日頃の疲れも取れます。38度の霊泉と言われる「下の湯」と42度の白濁した「上の湯」の二つの泉質の異なる湯をお楽しみ下さい。
13,310円〜
(税別・大人1人1泊の料金)
津軽海峡を望む海辺の宿。旬の魚介料理と天然温泉お楽しみ下さい。全室より津軽海峡を望む漁火の宿『三浦屋』。大間の鮪や春のウニ・冬のアンコウと地元で水揚げされる旬の魚介と硫黄泉の天然温泉で心ゆくまでおくつろぎ下さい
3,949円〜
(税別・大人1人1泊の料金)
青森駅前では唯一の自家源泉の「天然温泉」が人気★朝食&VOD無料今日の疲れ癒しませんか!街中でくつろげる天然温泉・北国の湯っこ。
天然温泉・まちなか温泉併設のビジネスホテル。
自走式大型駐車場を完備又JR青森駅にも近く電車でも車でも大変便利な立地です
3,780円〜
(税別・大人1人1泊の料金)
2種類の源泉かけ流し!五感で楽しむ星空リゾート弘前市の奥座敷にある「星と森のロマントピア」内のホテル。津軽富士・岩木山を望む露天風呂のある温泉や青森の味覚を楽しめる料理!他にも1年を通して使える天文台やプールなどアクティビィティが豊富!
14,102円〜
(税別・大人1人1泊の料金)
弘前から電車で10分★津軽文化の光る宿で青森満喫古くから湯治場として親しまれてきた大鰐温泉に位置し、奥入瀬渓流や白神山地、弘前など、青森観光の拠点にも最適なロケーション。モダンな佇まいのなかにも津軽文化を感じ取ることのできる温泉宿です。
2,400円〜
(税別・大人1人1泊の料金)
JDパワー顧客満足度調査で6年連続満足度NO.1受賞!!天然温泉完備・有料駐車場もありさらに朝食無料!
この度、お客様に支持して頂き、顧客満足6年連続1位受賞♪
3,980円〜
(税別・大人1人1泊の料金)
一人旅、ビジネスにもおすすめ♪アットホームな隠れ家的温泉宿JR八戸駅より車で約20分の好アクセス!”温泉のお婆ちゃん”が夢のお告げで造った隠れ家的温泉宿。露天風呂、家族風呂も大人気!湯冷めしにくく肌がすべすべになると好評なお湯を是非ご堪能くださいませ♪
7,315円〜
(税別・大人1人1泊の料金)
2019年西館大幅リニューアル!源泉かけ流し温泉♪弘前駅無料送迎有2019年に和ツインルームが誕生!バイキング会場として新たなダイニングもオープンし、より快適な空間へと生まれ変わりました。365日りんごを浮かべた大浴場の他、元湯や貸切檜風呂等温泉巡りも楽しめます♪
下北半島温泉とは
下北半島温泉(しもきたはんとうおんせん)は、青森県下北郡東通村尻屋にある温泉。
下北半島温泉周辺の地図
青森県下北郡東通村尻屋
にっぽんの温泉100選 選出歴
2018年(32回) | 選外 |
---|---|
2017年(31回) | 選外 |
2016年(30回) | 選外 |
2015年(29回) | 選外 |
2014年(28回) | 選外 |
近隣のおすすめ温泉
黄金崎不老不死温泉(こがねざきふろうふしおんせん)は、青森県西津軽郡深浦町艫作にある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第78位にも選ばれた人気の高い温泉。
酸ヶ湯温泉(すかゆおんせん)は、青森県青森市八甲田山にある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第42位にも選ばれた人気の高い温泉。
蔦温泉(つたおんせん)は、青森県上川郡十和田湖町奥瀬にある温泉。2014年「にっぽんの温泉100選」第92位にも選ばれた人気の高い温泉。
東山温泉(ひがしやまおんせん)は、福島県会津若松市東山町にある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第65位にも選ばれた人気の高い温泉。会津若松の東に位置する山あいのいで湯。山々に囲まれた東山周辺は見所もたくさんあり、滝や奇岩の点在する「湯川渓谷」や「東山ダム」等、宿からちょっと足をのばせば雄大な自然があります。きらびやかなネオン街もなく、城下町の奥座敷にふさわしい、しっとりとした佇まいを残しています。
いわき湯本温泉(いわきゆもとおんせん)は、福島県いわき市常磐湯本町にある温泉。常磐道や磐越道のでアクセスも良く、小名浜スプリングスは海辺の温泉です。いわき湯本温泉は、道後温泉・有馬温泉と並んで日本三大古泉と呼ばれる名湯です。毎分5トンもの湯量を誇るとのことです。また海に近いので気候は温暖で、料理は新鮮な海の幸を楽しむことができます。
磐梯熱海温泉(ばんだいあたみおんせん)は、福島県郡山市熱海町にある温泉。2017年「にっぽんの温泉100選」第93位にも選ばれた人気の高い温泉。南北朝時代、京の公家の娘・萩姫が不治の病を治したという事で伝説がある温泉です。福島県の中心に位置し、アクセスも便利なことから人気が高く、五百川の流れに沿って旅館が建ち並びます。泉質はアルカリ性単純泉と単純硫化水素泉の2種であつ湯とぬる湯と呼ばれています。
岳温泉(だけおんせん)は、福島県二本松市岳温泉にある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第72位にも選ばれた人気の高い温泉。安達太良山を背に中腹に昔から栄えた岳温泉です。こじんまりとしているものの、散策や湯巡りがしやすい。温泉街の中心は300mの坂があります。お湯は安達太良山の中腹に湧く酸性泉。近くには城下町・霞ヶ城があります。智恵子抄で有名な智恵子の生家もあって、観光名所がいっぱい。
土湯温泉(つちゆおんせん)は、福島県福島市土湯温泉町字上の町にある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第75位にも選ばれた人気の高い温泉。吾妻山の山懐にほっこり佇む土湯温泉郷。温泉街を縫うように荒川が流れています。渓流沿いに宿が点在しているのでホッとする寛ぎが味わえる。近くには磐梯スカイラインがあって四季を問わず観光拠点となって賑わう。春から夏は花々が咲き乱れ、トレッキングもいい。近くには箕輪スキー場もあって、冬も楽しめます。
飯坂温泉(いいざかおんせん)は、福島県福島市飯坂町にある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第74位にも選ばれた人気の高い温泉。はるか2000年前、日本武尊が東征の折に、また元禄2年(1689年)、松尾芭蕉が奥の細道の途中に立ち寄り、その湯に浸かったと伝えられる歴史ある名湯です。また9つの共同浴場(鯖湖湯、波来湯、切湯、仙気の湯、導専の湯、大門の湯、八幡湯、十綱湯、天王寺・穴原湯)があり気軽に外湯めぐりが楽しめます。
高湯温泉(たかゆおんせん)は、福島県福島市町庭坂にある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第44位にも選ばれた人気の高い温泉。◇特色:泉質は酸性・含硫黄(硫黄泉) <温度>42℃~51℃ 《 効 用 》にきび、しもやけ、やけど、きりきず、婦人病、不妊症、水虫、あせも、胃腸病、アトピー性皮膚炎等です。高湯では、自然湧出の源泉が10ヶ所ほどあり、各旅館では落差により引き湯し、そのまま湯船より溢れさせている、掛け流し方式。