【2021年1月版】神奈川県 七沢温泉のおすすめ情報まとめ
七沢温泉
神奈川県厚木市七沢にある七沢温泉(ななさわおんせん)のおすすめ情報をまとました。東丹沢の山懐に抱かれ、湯宿が建ち並ぶ都心から近い温泉郷。美人の湯で知られる温泉は、強アルカリ泉で美肌効果抜群。食膳には、秘伝の味噌で煮込んだ猪鍋、山菜、川魚料理の数々、山里ならではの味わいが嬉しい。ひなびた温泉情緒と抜群のお湯を堪能したい方にオススメ。
神奈川県厚木市七沢
にっぽんの温泉100選 選出歴
2018年(32回) | 選外 |
---|---|
2017年(31回) | 選外 |
2016年(30回) | 選外 |
2015年(29回) | 選外 |
2014年(28回) | 選外 |
みんなのクチコミ
七沢温泉についての感想・質問・情報を投稿できます。
七沢温泉の人気おすすめ旅館&ホテル
七沢温泉や神奈川県厚木・海老名で人気の高いおすすめの温泉旅館やホテルをご紹介します。
15,000円〜
(税別・大人1人1泊の料金)
地食材のモダンガストロノミーと露天風呂付デザイナーズ客室の宿全10部屋、ゆったりとした時間が流れる小さな宿。厳選された地の食材に拘った料理、県内でも有数の広さを誇る貸切露天風呂、露天風呂付きデザイナーズルームや美肌の湯をお楽しみ下さいませ。
8,250円〜
(税別・大人1人1泊の料金)
つるつる美肌の良質温泉!明治創業の老舗旅館で静かな癒しのひと時都内から一時間!都心に最も近い温泉地として人気の七沢温泉の中で最も古い歴史ある老舗旅館です。泉質は強アルカリ性のつるつる美肌の湯。露天風呂では春は花見、秋は紅葉と四季の移ろいを体感できます。
7,700円〜
(税別・大人1人1泊の料金)
日本の名湯百選!パワースポットにある宇宙にひとつの温泉旅館とろとろの美肌の湯が評判♪100%天然温泉を露天や源泉掛け流し貸切風呂で満喫。冬は足湯、夏にはドクターフィッシュ!ゼロ磁場にある当館にはおかしなスポットも?!ペットと一緒に宿泊できるコテージ完備
3,850円〜
(税別・大人1人1泊の料金)
名湯100選!傷も癒す「湯治」が人気★pH9.9七沢温泉【福元館】◆【ご予約好評受付中】
内湯は24時間入浴OK!強アルカリ温泉が魅力♪
*小林多喜二が滞在した離れは自由に観覧できます*
都会から少し離れた場所で自然を感じ、のんびりお過ごし下さい!
七沢温泉の人気おすすめ動画
七沢温泉の人気おすすめ温泉動画(YouTube)をご紹介します。
殿堂入り 【神奈川県 七沢温泉】[4K] 七沢温泉①歴史古き老舗温泉旅館 [温泉]
2020年3月25日 21:31
神奈川県厚木市にある七沢温泉に宿泊してきました。 七沢温泉は強アルカリ性の温泉で「美人の湯」「美肌の湯」とも言われてるそうです。 撮影場所:七沢温泉 福元館 ...
大人気 【七沢温泉】温泉名人の湯巡りVlog厚木の名湯 七沢温泉に日帰り旅行 / Cinematic Vlog
2020年2月12日 0:58
アルカリ性の温泉は美容効果があるとされ、美肌の湯、美人の湯などと呼ばれています。七沢温泉郷は全国でもトップクラスのpH値を誇る温泉地の一つです。 七沢温泉郷に ...
おすすめ 【神奈川県 七沢温泉】文豪ゆかりの湯福元館神奈川県厚木市の貸切家族風呂に入りました
2020年9月7日 18:03
本日は福元館 貸切家族風呂に入りました! 神奈川県下でも最も美肌の湯と名高い七沢温泉のお湯に浸かってきました。 まるで「化粧水に入っている」と表現される事もある ...
おすすめ 【七沢温泉】ふらっと さがみ癒しのお出かけスポット
2018年4月6日 17:22
身近で緑などに触れ合え安らげる、県央のお出かけスポットを紹介します。「青根緑の休暇村」と「七沢温泉」では温泉も楽しめます。#お出かけ...
2010年6月2日 13:31
神奈川県厚木市七沢にある七沢温泉。全国名湯百選に認定された七沢荘です。 強アルカリ性で自家源泉100%の美肌の湯です。
七沢温泉の近くのお店
七沢温泉や神奈川県厚木・海老名周辺で人気のグルメをご紹介しています。
七沢温泉の気になるニュース
神奈川県「七沢温泉」に関係のあるニュース記事をご紹介します。
ぐるっと東日本・くつろぎの宿:七沢温泉 福元館/上 食に緑も、丹沢の恩恵 保湿効果高い温泉 /東京
ぐるっと東日本・くつろぎの宿:七沢温泉 福元館/上 食に緑も、丹沢の恩恵 保湿効果高い温泉 /東京毎日新聞
ふらりと気軽に非日常へ。1日10組限定の神奈川「七沢温泉 盛楽苑」で極上の寛ぎを (2020年11月12日)
ふらりと気軽に非日常へ。1日10組限定の神奈川「七沢温泉 盛楽苑」で極上の寛ぎを (2020年11月12日)BIGLOBEニュース
【文豪の湯宿】拷問で死ぬ前の安息の時…小林多喜二が隠れていた宿
文豪たちの作品に登場する温泉宿を訪ねる新連載「文豪の湯宿」。今回は「小林多喜二」の「福元館」(神奈川県・七沢温泉)だ。* * * 小説『蟹工船』でプロレタリア文学の ...
明日への活力になる人気講師 水野和敏さん講演会 7月26日 七沢荘 厚木にある美肌の湯・パワースポットの七沢温泉 七沢荘 | 厚木
名車GT-Rの開発者として、レースチームを世界トップへ導き、その名を知られる水野和敏さんが七沢荘(市内七沢1826)でセミナーを開催する。 開催日は7月26日(日) ...
近隣のおすすめ温泉
湯河原温泉(ゆがわらおんせん)は、神奈川県足柄下郡湯河原町宮上にある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第94位にも選ばれた人気の高い温泉。古く万葉集にも詠まれた秘湯の趣を持つ温泉場です。関東でもっとも古い温泉の一つで「傷の湯」といわれていて、外傷に効く湯として知られています。首都圏から近いので、春は新緑、6月は「ホタルの宴」、夏は湯河原海水浴場、秋は紅葉、みかん狩り、1月下旬からは「梅の宴」と年間を通じて楽しむことができます。
強羅温泉(ごうらおんせん)は、神奈川県足柄下郡箱根町強羅にある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第69位にも選ばれた人気の高い温泉。あじさい電車で人気の箱根登山鉄道の最終駅がある標高700m付近の温泉地です。景色が良く外輪山や花火と共にうら盆の送り火として点火される「大文字」が望めます。温泉は透明の単純泉と濁り湯の硫黄泉という2種の泉質があって、宿によって違う湯を満喫。新緑や紅葉の時期は特に人気で、箱根美術館や強羅公園等の名所は賑やか。
仙石原温泉(せんごくはらおんせん)は、神奈川県足柄下郡箱根町仙石原にある温泉。江戸時代中期に発祥し、元湯場・俵石・仙石・下湯・上湯の5湯を総称して仙石原温泉と呼んでいます。無色透明な温泉や白く濁った酸性石膏泉もあります。火口原湖の名残を残す湿原やすすき野原、そこに生息する植物や野鳥にも出会える、箱根の中でももっとも自然豊かな高原リゾート地でもあります。
箱根湯本温泉(はこねゆもとおんせん)は、神奈川県足柄下郡箱根町湯本にある温泉。2018年「にっぽんの温泉100選」第17位にも選ばれた人気の高い温泉。東京から1時間半と車・電車共にアクセスの良い人気温泉地です。日帰り温泉施設もたくさんあり、手軽に何度も行きたいエリアです。湯本駅前に並ぶ土産処で箱根土産を選ぶ観光客も多くあります。早川と須雲川の2つの川沿いに温泉街があって、重要文化財級の老舗旅館から純和風旅館、大型リゾートホテルなど、趣の違う旅が楽しめるのも人気の秘密。
野比温泉(のびおんせん)は、神奈川県横須賀市野比4-3-5にある温泉。
やまと温泉(やまとおんせん)は、神奈川県大和市下鶴間1777-3にある温泉。
宮城野温泉(みやぎのおんせん)は、神奈川県足柄下郡箱根町宮城野にある温泉。
大涌谷温泉(おおわくだにおんせん)は、神奈川県足柄下郡箱根町仙石原4251(大湧谷)にある温泉。
新姥子温泉(しんうばこおんせん)は、神奈川県足柄下郡箱根町仙石原にある温泉。古くから湯治場として親しまれ、800年以上の歴史をもつ古湯。箱根観光には外せない大涌谷と桃源台のほぼ真中、高原の閑静な環境。その昔、坂田公時(金太郎)の乳母がこの湯を発見し、公時の眼病を治したという古事から姥子温泉と呼ばれるようになり、今も目の病に効くといわれています。
大磯温泉(おおいそおんせん)は、神奈川県中郡大磯町国府本郷546にある温泉。東海道五十三次の内、江戸日本橋より第八番目の宿場町として栄え、明治初期に初代総理大臣、伊藤博文公が居を構えたことにより各界名士の別荘地として全国に知られた歴史ある町「大磯」。そんな歴史ある町に建つ、大磯プリンスホテルの地下1,600mから湧きでる「大磯温泉」。海を眺めながら贅沢な時間を。