【2021年1月版】千葉県 白浜野島温泉のおすすめ情報まとめ
白浜野島温泉
千葉県安房郡白浜町にある白浜野島温泉(しらはまのじまおんせん)のおすすめ情報をまとました。房総半島最南端に位置する南房総国定公園の白浜。太平洋に面し遠くは伊豆七島を眺望できる景勝地。温泉は海辺近くの南房総白浜温泉、白浜野嶋温泉、白浜女来島温泉他と、背後の房総丘陵から湧出の白浜温泉他があります。料理は各旅館・ホテルとも新鮮な魚介盛り沢山。観光は12月~花畑で花摘み、1月~GW迄は苺狩り、夏は海水浴が楽しめます。
千葉県安房郡白浜町
にっぽんの温泉100選 選出歴
2018年(32回) | 選外 |
---|---|
2017年(31回) | 選外 |
2016年(30回) | 選外 |
2015年(29回) | 選外 |
2014年(28回) | 選外 |
みんなのクチコミ
白浜野島温泉についての感想・質問・情報を投稿できます。
白浜野島温泉の人気おすすめ旅館&ホテル
白浜野島温泉や千葉県館山・南房総で人気の高いおすすめの温泉旅館やホテルをご紹介します。
5,780円〜
(税別・大人1人1泊の料金)
南房総最南端★海と灯台お部屋から一望★夕食口コミ4.5 !全館無線LAN(Wi-Fi)対応!
口コミ4.5のバイキングでは、さざえや帆立の海鮮網焼き、ネタのっけ放題の海鮮丼が大好評!12月よりサーロインステーキ登場!朝食には焼きたてクロワッサン&ふわとろオムレツ!
白浜野島温泉の人気おすすめ動画
白浜野島温泉の人気おすすめ温泉動画(YouTube)をご紹介します。
紋屋さん若旦那の料理説明♪千葉は南房総白浜より仙台のコンサルタント販促アドバイザー松尾公輝
2019年6月10日 2:45
季粋の宿 紋屋さん 「愛する人と訪れる宿」です(^^) 株式会社 乾杯・KANPAI 松尾公輝.
2019年6月10日 2:45
2017年12月14日 6:08
千葉県・最南端の南房総白浜町に位置する海鮮味覚と展望大浴場のホテルライズリゾート。 「海の幸」の食べ放題を中心に海鮮食べ放題!南房総...
2019年5月22日 11:00
2019年5月22日 11:00
2019年5月5日 18:06
白浜野島温泉の近くのお店
白浜野島温泉や千葉県館山・南房総周辺で人気のグルメをご紹介しています。
近隣のおすすめ温泉
木更津温泉(きさらづおんせん)は、千葉県木更津市富士見にある温泉。東京・川崎方面よりアクアラインを渡ってすぐ、一年中気軽に房総へ!お風呂から東京湾が一望できて、天候の良い日は富士山も見えるロケーション抜群の温泉施設。海の眺めを楽しみながら、のんびり自家源泉の温泉風呂と、水着で楽しむスパゾーンを体験。
大和の湯(やまとのゆ)は、千葉県成田市大竹にある温泉。
勝浦三日月温泉(かつうらみかづきおんせん)は、千葉県勝浦市墨名にある温泉。
一宮温泉(いちのみやおんせん)は、千葉県長生郡一宮町一宮10226にある温泉。
洲の埼温泉(すのさきおんせん)は、千葉県館山市洲の埼198-1にある温泉。南房総、洲の埼灯台の周辺に位置する洲の崎温泉です。平成15年11月に開湯し、まだ歴史は浅いものの、その泉質や眺めには定評あり。海が近く、特にナトリウム成分を豊富に含むため、よくあたたまり、入浴後は肌がすべすべになる美肌の湯。南房総の風を感じながら楽しめる温泉です。
南房総岩井温泉(みなみぼうそういわいおんせん)は、千葉県南房総市久枝527-16にある温泉。都心から近場、旧地名富山町岩井。市町村合併により南房総市に変更されています。都内の臨海学校でなじみの深い知名【岩井】。千葉県 南房総市にある南房総岩井温泉です。温泉は無色・無臭のメタケイ酸を多く含む温泉です。 (加温・瞬間ろ過・源泉の温度20.5℃)
白岩温泉(しらいわおんせん)は、千葉県鴨川市四方木661-17にある温泉。君津市と鴨川市の境に位置する白岩温泉です。県道81号・清澄養老ラインを走ると峠付近・山深い場所あります。天然硫黄温泉で、日蓮上人が体を癒したといわれる秘湯です。周辺には、100mもの岩盤斜面を流れる養老の滝や、日蓮上人が幼少の頃修行したといわれる清澄寺があります。
浦安温泉(うらやすおんせん)は、千葉県浦安市千鳥13-20にある温泉。都心に隣接し、舞浜リゾートエリアにある天然温泉100%の温泉です。泉質はナトリウムー塩化物強温泉(高張性・弱アルカリ性・温泉)。熱しやすくさめにくい「熱の湯」とも呼ばれる。血液の循環を促進させ、殺菌力が強く痛みを和らげる鎮静効果があります。舞浜リゾートで遊んだ後、ゆっくり温泉に浸かって疲れを癒せるのが魅力です。
青掘温泉『琥珀の湯』(あおぼりおんせん『こはくのゆ』)は、千葉県富津市大堀1528番地にある温泉。明治末に米国でコックの修行を終えて帰ってきた当時の初代館主が、修行時代最後に米国の石油富豪のお抱えコックをやっていたので、帰国後お国なのでに石油を掘るつもりで上総堀の井戸を掘っていたところ温泉と天然ガスが自噴した。大正2年から自噴しています。
平蔵の湯(へいぞうのゆ)は、千葉県市原市平蔵2579-1にある温泉。都心からも近い、千葉県市原市の天然温泉です。泉質はナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉(低張性・弱アルカリ性・冷鉱泉)で、神経痛、筋肉痛、関節痛など、療養泉の一般的適応症をはじめ、きりきず、やけど、慢性皮膚病などの適応症に効果があります。湯量も豊富で、たっぷりとした温泉でくつろげます。